新渡戸稲造『武士道』オンライン輪読会の初回は第一章の終わりまで読みました。次回は1月8日(土)16:00~です。
途中の回からの参加も歓迎です。
新渡戸稲造『武士道』オンライン輪読会の初回は第一章の終わりまで読みました。次回は1月8日(土)16:00~です。
途中の回からの参加も歓迎です。
月1回の哲学の読書会をご提案します。
飯田隆『言語哲学大全』全4巻を一章ずつ読む読書会を開催します。分析哲学の名著としてなおも声望の高い大著です。これさえ読破すれば、フレーゲからデヴィッドソンまでの言語にひたりついて哲学をする系譜を自家薬籠中の物とできるにちがいありません。ゲストに、ほぼ独学で哲学を勉強されてきた、哲学者の田島正樹先生まじえて、一見無味乾燥で些末にさえ見える分析哲学の大系の勘所を押さえられるよう、いちからおたがいに素朴な疑問を忌憚なく出し合って、いっしょに勉強していきましょう。
初回は1月28日(金)13:00~16:00ごろまでオンラインでおこないます。まえがきと序論をお読みください。会の趣旨を説明し、自己紹介をしたのち、開催形式を決議し、早速読み進めていく予定です。その際、学歴、知識、年齢などは一切問いません。ただ哲学を勉強したい、という情熱をもった方を歓迎します。録画とレジュメをデータとして格納するので(参加者間のみで共有します)、毎回出席できなくてもフォローできるよう配慮します。ただし、本は各自でご用意ください。
参加されたい方は kyotoacademeia@gmail.com に一報ください。また、もし曜日や時間の都合が悪い場合は、参加できる時間帯を遠慮なくおしらせください。
飯田隆『言語哲学大全<1>論理と言語』勁草書房、1987
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784326152001
会員業績の紹介です。
青木真兵さんの話題の対談本『手づくりのアジール「土着の知」が生まれるところ』(晶文社)に、京都アカデメイアの百木漠会員との二つの対談が収録されています。内田樹さんも推薦の本書、書店でお見かけになった際には、是非手に取ってご覧になってください。
先般打診させていただいた新渡戸稲造の『武士道』オンライン輪読会ですが、参加希望者が私を含め4人に達したので、開催することといたします。初回は今週末12月25日(土)の16:00から、以後も土曜の16:00からです。長くても18:00には終わります。試しに一回だけ参加・ときどき参加も歓迎です。途中入室・途中退室も自由です。どなたでもお気軽にご参加ください。なお、jitsi meet というアカウント作成不要のオンライン会議システムを使います。会議URLを16時前に京アカメーリングリストで送信しますので、そこからご参加ください。
なお、『武士道』はもともと英文の著作ですが、訳本がやたらとたくさんあります。私は岩波文庫のものを使用しますが、その他の訳本でも、手に入るもので結構ですのでご用意ください。目についたもののリンクを三種ほどと、英文のリンクを貼っておきます。
参加希望者は kyotoacademeia@gmail.com までご連絡ください。
それでは、ご参加お待ちしています。
岩波文庫
ちくま新書
PHP文庫