月別アーカイブ: 2023年2月

分析哲学読書会3月31日(金)13:00-16:00

分析哲学読書会はクワイン「経験主義の二つのドグマ」を読みました。次回3月31日(金)13時~16時、サイモン・エヴニン著、宮島昭二訳『デイヴィドソン-行為と言語の哲学』の一章をめざして読みはじめます(本は買わなくても結構です)。田島正樹先生と共に、骨格をしゃぶりつくしましょう。録画有。お問合せは kyotoacademeia@gmail.com まで!

 

第11回 京アカゼミ 2月26日(日)14:00~

2023年2月26日(日) 追記
京アカゼミにお越し頂きありがとうございました。
プレゼン資料をアップロードしておきます。

プレゼン資料

—————————————————————————————————

第11回京アカゼミのお知らせです!
今回は、コンピュータサイエンスを専門とする藤原大樹会員による、理数系イベント「古代バビロニア人はどのように2の平方根を求めたか」です!古代バビロニア文明の賢者たちが残した石板を読み込み、彼らがいかにして2の平方根を求めたかを探る、スリリングな科学史的考察です。中学卒業の知識があれば楽しめます。どなたでもご参加いただけますので、社会人だけでなく、中学高校を含めた学生さんの参加もお待ちしております。なお、会の後にはオンライン茶話会を予定しています。お気軽にご参加ください。

時:2月26日(日)14:00 ~ 15:00 その後オンライン茶話会
処:Zoomでのオンライン開催    ※参加無料
どなたでも参加できます(シェア歓迎)。以下のリンクまたは添付のPDFのQRコードよりお申込み下さい。参加URLをメールにてお知らせします。

https://us06web.zoom.us/meeting/register/tZ0tc-6uqTwuG9WoOvRsTQcfslKX2kgJQOZr

お問合せは kyotoacademeia@gmail.com まで!

チラシのPDFファイル