京アカ隔週水曜夜の読書会は、新年度から、ジュディス・バトラー『触発する言葉』の序章「言葉で人を傷つけること」を読み始めました。
初回は6名参加、互いの知識がバラバラで、一人での読書と違い、とても深い読みができました。
言語・呼び名・抽象そのものの暴力性・被傷性、そこからの対抗の起動の可能性は、竹村和子さんも取り上げていました。バトラーの問題意識は何処にあるのでしょうか?
本書の今回の部分では、中傷・侮辱の言語と「時間」の関係が私としては印象に残りました。
たとえば、「発話内行為」の力=そう呼ばれた瞬間にどこかに(orどこにもないところへ)置かれる=と、「発話媒介行為」の力=その後効いてくる結果;過去の歴史性も関係する結果=を分けて考えてみること。
承認・非承認後に名指される・存在するのではなく、承認と名指し・存在が同時=「承認可能な回路のなかに存在を構築する」という点から、言語上の傷、身体上の傷の関係も考えてみる甲斐がありそうなこと。
初回は7ページ進みました。次回は文庫版p.9~ 5月8日(水)19;:30~Zoom。関心のある方は京都アカデメイア kyotoacademeia@gmail.com までお問合せください。
バトラー『触発する言葉』~哲学思想系読書会始まりました
コメントを残す