6月1日(土)20時からのオンライン輪読会で読み始める森鷗外『渋江抽斎』が、
宮本輝『灯台からの響き』(集英社)という小説に出てくると知り読んでみました。
主人公(康平)が友人から薦められて読み始めるくだりでは、
「実在した渋江抽斎という江戸時代の学者の周りにいた人々の履歴や、どうでもよさそうなエピソードや、その係累のそれぞれの個性や特技などが事細かく描かれていて」
「退屈で、……何回その文庫本を放り出そうとしたかしれない」
「だが、最後の数ページにさしかかったときき、康平は、ひとりの人間が生まれてから死ぬまでには、これほど多くの他者の無償の愛情や労苦や運命までもが関わっているのかと……」
という紹介でした。
その他の箇所でも
「自分が知り得たものをありのままに書いたればこそ、優れて史伝文学となった」
「『渋江抽斎』のように調べに調べて書いたら……」
「『渋江抽斎』は、夥しい死というものの羅列と言ってもいいくらいだ。……しかし、死んでも消えないものを残していく」
などの記述があります。
渋江抽斎やそのまわりの人々への森鷗外の関心を、輪読会で一緒に読む人たちや自分の関心と重ね合わせれば読み進められる!?
予習不要な輪読会ですので、『渋江抽斎』じたいはその場で味わおうと思います。
お気軽参加者募集中。ご関心のある方は京都アカデメイア kyotoacademeia@gmail.com まで。