バウマン『リキッド・モダニティ』:ある世界像の呈示

大窪善人


 

本書は、先日亡くなった現代社会学の碩学ジグムント・バウマンの代表作です。

バウマンは1925年ポーランド出身のユダヤ人で、ホロコースト論『近代とホロコースト』で注目されました。日本では『個人化社会』『廃棄された生』『社会学の考え方』などが紹介されています。

本書では「ソリッド・モダニティからリキッド・モダニティへ」という枠組みで現代社会を論じています。

ソリッド・モダニティとは、企業の終身雇用に象徴される、みんながより豊かな生活を実現できると信じられた社会です(もちろん、その裏面として大量生産、大量消費による大量廃棄があったり、組織管理のために個人の抑圧がありました)。一方、リキッド・モダニティとは、そうした秩序がどんどんなし崩し的に解体していく不確実な社会のことで、私たちは社会の転換期を生きているのだと。

同様の議論はA.ギデンズやS.ラッシュ、U.ベックらも行っていますが(再帰的近代化)、彼らの議論が”絶えざる自己反省”によって上手く切り抜けていく方向なのに対して、バウマンの場合は、否応なくそこに巻き込まれざるを得ない個々人という悲観的な見方を強調します。

鋭い社会分析というものはたびたび著者独特の見方や世界像を伴うものです。それが客観化できるかどうかは別としても、彼の仕事の世界的な影響力は、バウマン社会学が大きな説得力を持ち続けていることの証左でしょう。
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です