さいきんの勉強会と畑

みなさんこんにちは(む)です。
昨日は、最近始まったテンニースの読書会に出ました。
『ゲマインシャフトとゲゼルシャフト』の復刻が、岩波文庫から出たとのことで。

テンニースは社会学の大物らしいですが、翻訳はこれ一冊しかなく、これもあまり読まれていないようです。だが、社会のあり方が変わりつつあり、共同体のあり方などなどが考えられる昨今、これはよんでおくとよいのでないか、というFさんの発案で読書会は始まりました。
今回は最初のほうをちょこっと進みました。テンニースは小難しいこと言うタイプの人ではないようですが、時代背景や当時ホットだった思想などが分からんと読みづらい部分が多く(「この人何を前提にこんなこと言い出すの!?」みたいな箇所が多い)、人と一緒に読むとそういうとこ誰かが教えてくれたりするんがいいですなあ。

昨日は「ゲマインシャフトは何か」という話が始まったあたりを読んだんですが、「結婚はゲマインシャフトらしいが、結婚しない恋人たちは?」とか「母子関係がゲマインシャフトの中心とされているのはなぜか」などが論点となりました。後者に関しては、当時民俗学で流行った母権社会論の影響があるそう。
この会はまだまだ続きそうです。先は長い!

また先日は、ひさしぶりに数学の会が開かれました。線形は「対角化」の分野を、微積は「偏微分」の分野を終え、かなり達成感……。
まだまだ完全には理解できていませんが。
数学は、たとえば「連続」とかいう、普段自明だと思っている概念をいちいち定義せねばならないところがおもしろい。そのたびに はっ! となるよ。
だから実は数学って(いわゆる)文系にとってこそ面白いんやないかと思うんですがね。
こちらの会も新規参加者さん歓迎です。興味ある方はぜひ。

この日は、普段宮城でボランティアをしている(み)くん(京アカ唯一のアクティヴ男子)も来てくれて、宮城での話を聞くことができたのもよかった。

___

話変わって畑の近況。
だいぶ前ですがごーるでんうぃーくに耕し&種まきしました。
耕したらみみずさんがうにょうにょ出てきたで。

各種夏収穫用の種を撒きました。早速シソさんがわさわさ茂りだしてうれしい限り。
それまでなかなか手入れができず、荒れ畑になっておりましたが、それはそれで面白い風景でもありました。

ねぎぼうずができてしまった

f:id:kyotoacademeia:20120506144759j:image:w360

変わり果てたハクサイの姿

f:id:kyotoacademeia:20120425161219j:image:w360

お花部分はゆでて醤油をつけるとおいしい

f:id:kyotoacademeia:20120506200619j:image:w360

残ったお花は飾った

f:id:kyotoacademeia:20120518163747j:image:w360

この日は、東京の大学から、見学の方も見えました。
農地とネットワークについて興味をもって研究しておられ、いろんな農地を訪ね歩いてはるそうです。
ちょっと農業やってみたいけどきっかけがない、という若い人をつなぐことができれば、と言うてはりました。たしかに、ガチ農業じゃなくてちょこっと興味はあるが、土地もないし機会もない、って人はけっこういるんでないかとおもいましたよ。

そんな感じです。ほなまた。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です