京都散策イベント開催決定!

ただ集ってプラプラするだけの会をします。秋の土曜日にお暇な方はどうぞ。
普段オフラインで集まらない&あまり身体を動かさない京アカなので、それらの機会にしようという主旨ですが、非会員の方もどうぞ。

・日時:11月16日(土)12:30~夕方頃まで
・集合場所:京阪電車 清水五条駅 南東出口(半兵衛麩の大きな建物があるところ)

・途中参加・途中離脱自由。
・現在、希望のスポットとして、安井金毘羅宮・五条通近辺の清水焼関連スポットが挙がっています。
・昼食は各自で。
・歩く量は集まった人々の体力次第で。

参加ご希望の方、ご質問のある方は、
kyotoacademeia@gmail.com まで。ドタキャン可です。

チラシのPDFファイル

京アカ輪読会の次の本は 井筒俊彦『イスラーム文化』(岩波文庫)です。10月26日(土)20:00~

京アカオンライン輪読会では、10月26日(土)20:00より、井筒俊彦『イスラーム文化』(岩波文庫)を読みます。お試し参加、ときどきの参加も歓迎です。どなたでも無料で参加できます。お問合せはkyotoacademeia@gmail.comまで!

アマゾン

 

京アカ オンライン茶話会 10/12(土)開催します

1年ぶりに、京アカ・オンライン茶話会を開催したいと思います。
おひとりワンテーマずつ持ち寄って、おしゃべりしてみませんか。
今関心のあること、近況、やってみたいこと、気になる本や映画など話題は何でもOKです。
参加者の前で話してみたら、何かが起きるかも。

【日時】2024年10月12日(土)20時~22時30分 〔19時50分から入れるようにします〕
【事前申込】メーリングリスト登録の方は不要。
メーリングリストで10/11ごろZoomアドレスをお知らせします。
メール会員外の方は、下記まで10/11(金)までにお申し込みください。
(会員外の方の申込先) ibashoasile@gmail.com (担当:京都アカデメイア 古藤)
【参加費】無料 途中入退室自由

※対面のイベント(京都東山散策を予定)も11月下旬に予定されています。

ブルデュー『話すということ: 言語的交換のエコノミー』読書会(隔週月曜日20時~)が始まります

こんにちは、正会員の酒井麻依子です。
これまでのオンライン読書会でジュディス・バトラーの『触発する言葉』の序文を読んできましたが、無事に終了しました。
次回からは、ピエール・ブルデューの『話すということ: 言語的交換のエコノミー』(稲賀繁美 訳 藤原書店)を読みます。  https://www.fujiwara-shoten-store.jp/SHOP/9784938661649.html

(本の紹介)ソシュールにはじまる現代言語学の盲目性を、ハイデガー哲学の権威主義を、アルチュセール派マルクス主義の正統性の神話を、言語の社会的機能の視点から暴き、理論的言説が魔術的言説に他ならぬことを初めて喝破しえた衝撃作

範囲はこれから相談するところです。
新しい本に進むに伴い、日時を隔週の月曜日20:00-21:30に変更します。
初回は9月30日(月)です。
※初回は間に合わない方も途中から参加していただいて大丈夫です。
参加を希望される方は、京都アカデメイア kyotoacademeia@gmail.com にご連絡ください。

次の京アカ輪読会はダグラス・ラミス『戦争するってどんなこと?』(平凡社)です。

京アカ輪読会では8月24日(土)20:00より、ダグラス・ラミス『戦争するってどんなこと?』(平凡社2014)を読み始めます。元沖縄海兵隊員の政治学者が戦争について易しく説き明かします。予習も予備知識も不要、お試し参加も歓迎。どなたでも無料で参加できます。本は各自でご用意下さい。お問合わせは kyotoacademeia@gmail.com まで!

アマゾン

 

 

数学的工作の材料

数学的工作に熱中しています。
その材料として何を何処で購入したら良いかをまとめました。
主にamazon、楽天、京都市内リアル店舗の情報です。
折紙愛好家の皆様と情報共有できれば幸いです。

折紙

正方形の紙

10センチメートル(小さめ)

折紙ではなく、アピカ製のブロックメモ用紙を使います。
5色で500枚入り。
amazon: アピカ ブロックメモ

11.8センチメートル(少し小さめ)

トーヨー製の折紙を使っています。
50色で100枚入り。
amazon: 50色おりがみ(11.8)

15センチメートル(標準的なサイズ)

ダイソーの折紙が一番お勧めです。100円とは思えない品質の良さです。
50色全部ちがうおりがみ, 50色で50枚入り。
リアル店舗: 100円ショップのダイソー

トーヨー製の折紙も良いです。
50色で60枚入り。
リアル店舗1: 京都ロフト(ミーナ京都の中)
リアル店舗2: 丸善京都本店の書籍の折紙コーナー
リアル店舗3: 京都ヨドバシのおもちゃコーナー
amazon: トーヨー 折り紙 50色おりがみ 15cm角 60枚

トーヨーの徳用折紙です。
23色で300枚入り。
amazon: トーヨー 徳用おりがみ

約17.6センチメートル(少し大きめ)

トーヨー製と100円ショップのどちらも良いです。

まずはトーヨー製です。
17.6センチ、50色で60枚入り。
リアル店舗: 京都ヨドバシのおもちゃコーナー
amazon: トーヨー 50色おりがみ 17.6cm 60枚入

続いて、ワッツ又はセリアです。
17.5センチ, 16色で50枚入り, 協和製。
リアル店舗: 100円ショップのセリア又はワッツ

約24センチメートル(大きめ)

トーヨー製と100円ショップのどちらも良いです。

まずは、トーヨー製です。
24センチ, 50色で60枚入り。
amazon: トーヨー 折り紙 50色おりがみ 24cm角 60枚入
リアル店舗: 京都ヨドバシのおもちゃコーナー

ワッツ又はセリアのジャンボ折紙も良いです。
26センチ, 16色で16枚入り, 協和製。
リアル店舗: 100円ショップのワッツ又はセリア(協和製)

白銀矩形の紙

少量のA4用紙

まずはコダック製です。安いです。
10色で100枚入り。
坪量は80gsm。
amazon: コダックカラーペーパーバラエティパック

次は、BBEST製のカラーコピー用紙です。
10色で100枚入り。
坪量は80gsm。
amazon: BBEST カラーコピー用紙 100枚入

最後は、ペーパーエントランス製のカラーコピー用紙です。
10色で100枚入り。
坪量は76.5gsm。
amazon: ペーパーエントランス カラー コピー用紙 A4 中厚 10色 100枚 色上質紙

大量のA4用紙

大量のA4用紙が欲しい場合は、楽天のペーパーミツヤマで購入すると良いです。
50枚単位。
32色の中から1色選択。
坪量は76.7gsm。
楽天: 色上質紙 中厚口 A4 50枚
amazon: 色上質紙 中厚口 A4 50枚

大量のA5用紙

大量のA5用紙が欲しい場合は、楽天のペーパーミツヤマで購入すると良いです。
100枚単位。
32色の中から1色選択。
坪量は76.7gsm。
楽天: 色上質紙 中厚口 A5 100枚
amazon: 色上質紙 中厚口 A5 100枚

A6用紙

コピー用紙ではなく、メモ用紙として販売されています。
3色で150枚入り。
リアル店舗: 100円ショップのセリア又はワッツ

レターカッター

折紙を切るときは、ハサミよりレターカッターを使います。
ミドリ製のレターカッターを愛用しています。

リアル店舗: 京都ロフト(ミーナ京都の中)
amazon: ミドリ レターオープナー レターカッター アオ

のり

のりは、スティックのりとテープのりを併用しています。
作品によっては、スティックのりよりテープのりの方が綺麗に仕上がります。
両方ともに100円ショップの物で十分です。

スティックのり

トンボ鉛筆製のスティックのりを愛用しています。

リアル店舗: 100円ショップのダイソー
amazon: トンボ鉛筆 スティックのり 消えいろピット N

テープのり

PLUS製のテープのりを愛用しています。

リアル店舗: 100円ショップのダイソー
amazon: プラス テープのり

バルーンアート

普通丸い風船は息を吹いて膨らませますが、バルーンアートでは息が苦しくなります。
通常は専用のポンプを使います。
私はトイザらスでペンシルバルーンとポンプを仕入れました。
ダイソーでも購入できますが、全く使い物になりません。

ペンシルバルーン(細長い風船)

トイザらス製のペンシルバルーンを愛用しています。

リアル店舗: トイザらス京都駅前店(イオンモールKYOTOの中)

amazon: 鈴木ラテックス ペンシルバルーン100本入り 15色アソート

 

バルーンポンプ

トイザらスで宝興産製のポンプを購入しました。非常に使い勝手が良いです。
リアル店舗: トイザらス京都駅前店(イオンモールKYOTOの中)
amazon: 宝興産(TAKARA KOSAN) バルーンポンプ

藤原の数学的工作

主に正多面体を折紙、バルーン及びストローで作成しています。

正多面体の折紙
バルーン多面体
数学的工作, ストロー正多面体

作成: 藤原大樹
更新: 2024年9月1日

正多面体の折紙

正多面体の折紙や紙工作についてまとめました. 正多面体は, 正4面体, 立方体, 正8面体, 正12面体, 及び正20面体の5種類のみです. 多面体の折紙作品は散見されますが、その作品を実際に自分で作ろうとすると、情報が全く整理されておらず困ります. そこで, 5種類の正多面体を折紙でどのように工作するかについて文献を調査し整理しました. 同じ多面体モデルに対して多数の工作方法があり, その中には工作初心者にとって難易度が高すぎる手法もありました. 本稿では, 難易度が比較的易しい工作方法のみを厳選して紹介します.

PDFファイル(約17メガバイト)

作成: 藤原大樹
更新: 2024年8月18日