「けものフレンズ」を1000倍楽しむためのブックガイド

大窪善人

「すごーい」「IQが溶ける」などでおなじみの話題のTVアニメ『けものフレンズ』が完結しました。

いろいろな動物たちが擬人化した「フレンズ」。しかし、その可愛らしさとは裏腹の廃墟設定とか、謎の敵「セルリアン」など、解かれていない謎が残っています。今回は「けものフレンズ」をさらに楽しむ(?)ためのブックガイドを紹介します!

せーぶつがく


種の起源

光文社(2024年10月17日)

生物進化のメカニズムを解いた歴史的名著。
「神が人や動物を創った」という当時常識だったキリスト教の教えを根底から覆した、社会思想史的にも興味深い作品。




(1970年01月01日)

人類の誕生から現代までの250万年を鳥瞰する人類学。
人類がなぜここまで繁栄できたのかという謎に迫ります(紀伊國屋じんぶん大賞2017 第2位)。


生物から見た世界

岩波書店(2019年10月28日)

動物から世界はどのように見えるのか?
ドイツの生物学者ユクスキュルの著書です。彼の「環世界概念」はハイデガーなどの哲学にも影響を与えました。




(1970年01月01日)

進化を多様な生物種の共時的な「棲み分け」として描いたユニークな本。


利己的な遺伝子

紀伊国屋書店(2019年10月28日)

生物にとっての目的は種や個体ではなく”遺伝子”の生存にあると主張しセンセーションを巻き起こした本です。
動物もヒトも遺伝子の乗り物にすぎないのでしょうか?
同じく『延長された表現型』もおすすめ。

社会学の観点から、生物の利他性はどのように進化したかという問いに挑む。

 

じゃぱり哲学


人間の条件

筑摩書房(2024年06月13日)

人間の本性とは何か? 
人間の行為を古代ギリシャ思想まで遡って「労働」「製作」「活動」の3つに分類。私たちは動物と人間を当たり前のように区別しますが、このタイプ分けには動物/人間両方の要素が含まれています。


ハイデッガー全集

創文社(2018年12月06日)

動物との比較を通じて哲学的に”人間とは何か”を考えた分厚い本。
すごく高いので興味のあるフレンズは図書館で借りて読みましょう。


開かれ : 人間と動物

平凡社(2011年12月22日)

手軽に手に入るのはこちら。

デリダの本。
オオカミやハト、ヘビ、ライオンなど、さまざまな動物の比喩を辿りながら、政治と法について哲学します。
2001〜2002年にパリで行われた講義の原稿をまとめたもの。
これを分析すれば「けものフレンズ」の謎が解けるかも?!

おすすめの記事
アニメ『けものフレンズ』:動物から人間へ?
 

「けものフレンズ」を1000倍楽しむためのブックガイド” に1件のフィードバックがあります

  1. ピンバック: 社会学入門書 2017年アップデート版 | 京都アカデメイア blog

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です