最近読んだ本

村田です。暑いですね。最近読んだ本シリーズです。

ミン・ジン・リー『PACHINKO』上・下、池田真紀子訳、文春文庫、2020

最初は装丁の美しさに惹かれわわー! と思っていたらば映画化もされて話題になった小説ですが、やっと最近、文庫版で読みました。

日本統治下の朝鮮半島の小さな島から始まり1980年代の日本、四世代に渡る長い物語。
自分と異なる人の人生をまるで体験したかに感じられること、書かれているのはひとり(か何人か)の物語のはずであるのにそれを通してその向こうに広がる数多の人の人生に触れたように感じられること、が小説を読むときの醍醐味だと思いますが、そういう意味で、「小説を読んだ!!」という満足感をたっぷり得られる小説でした。

日本へ渡ったソンジャが商売を始めるところはドキドキする冒険譚のようだし、ハンスは『風と共に去りぬ』とか『嵐が丘』とかに出てきそうだし(どっちも読んだの昔過ぎて話を覚えてませんが…)、全編面白いのですが、しかし「面白い」というときにひっかかるのは、多くの「日本人」読者がそうであろうように、登場人物たちの経験する苦難に自分の国の加害の歴史が関与しているから。そもそも、自死した在日コリアンの高校生が卒業アルバムに差別的な落書きをされていたという事件が作品の着想のひとつになっていることを作者は語っており、かつそうした状況は今でも無くなってはいない。上巻の帯には「いろいろな人に響く、普遍的な”救いの物語”」とあって「普遍性」が強調されていたり、文庫版解説でもわざわざ「日本人を糾弾する物語ではない」ことや善良な日本人も登場することが注記されていたり、いずれもたしかにその通りではあるのですが、こういった免罪(?)がないと、われわれ世代の日本人はこうした物語を読みづらいのかもしれないな、という懸念を感じました。

特に印象的だったところ:
・逮捕されていたイサクが帰ってくるところ
・「日本人に金を払わせるのがどれほどむずかしいか知っているかね」
・ソンジャの容貌の描写
・「両親がアメリカに渡ったときにはまだ、朝鮮半島は一つの国だったし」
・自死した高校生の遺族に春樹が会うところ
・母の、死の直前での、娘への突然の言葉

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です