2011年の活動ふりかえり

 

百木です。
あけましておめでとうございます。本年も京都アカデメイアをどうぞよろしくお願いします。
年があけてしまいましたが、備忘録的に昨年の京都アカデメイアの活動を振り返っておきます。

1月 「理系」×「文系」ワークショップ
2月 模擬授業「ロマン主義から決断主義へ」(発表者:小林哲也)
3月 模擬授業 「学びの夕べ」(京都アカデメイア×山の学校)(発表者:浅野直樹、百木漠)
4月 異分野学生交流会
5月 合ケン。(Scienthrough×京都アカデメイア共同企画)
6月 模擬授業@大阪大学「蛍光イメージングの基礎と実用例」(発表者:栗下泰考)
7月 模擬授業「「ビラがパズル学」基礎ゼミナール」(発表者:東田大志)
8月 お休み
9月 模擬授業「文化人類学入門:太平洋の小国家から見える世界」(発表者:比嘉夏子)
10月 人環フォーラム学生講演会「ジンカンってどんなところ?」
11月 NF企画:真山仁講演会
12月 お休み

このように京都アカデメイアはだいたい月一回のペースで活動しています。大学の長期休暇期間などにはお休みすることもあります。こうやって振り返ってみると、去年一年間で反省することもあり、予想以上にうまくいったこともあり、いろいろと考えるべきことは多いです。ともあれ、各イベントに参加・協力いただいた皆さん、どうもありがとうございました。改めてお礼を申し上げます。

アカデメイアスタッフの側では、4月を期に就職・上京して直接的な活動からは離れた後輩もおり、新たにスタッフとして加わってくださった方もおり、という感じで、流動的にメンバーが入れ替わりつつ、マイペースに活動が続いています。とくに社会人のHさんや同志社のIくんなどが新たにメンバーに加わってくれたのは嬉しいことでした。設立の経緯から、これまでは京大の人環・総人のメンバーが多かったのですが、最近では社会人の方や他大学の方からのアクセスも増えており、アカデメイアの輪が少しずつ広がってきているかなと感じています。

模擬授業が合計で12回を重ね、一周した感があるので、今月からは新たなイベントなども企画・実験していけると良いなと考えています。具体的には「京都アカデメイア・カフェ(仮)」として、毎回ひとつのテーマを決め、それについて参加者みんなでざっくばらんにディスカッションしながら勉強をするというイベントを企画中です。具体的なテーマ、日時、場所などは改めてwebサイトやこのブログで告知します。できればust中継やtwitterでの連動なども試してみたいと考えております。

その他にも「新しくこんな企画をやってみたい・やってほしい」とか「京都アカデメイアの活動に参加してみたい」という方がいればお気軽にご連絡ください。→kyotoacademeia□gmail.com(□に@を入れてください)
今年も「所属や専門にかかわりなく、みんなで勉強できる場所をつくる」という目標を実現していきたいと考えていますので、皆様どうぞよろしくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です