トランプ次期大統領が早くもTPP離脱を宣言し波紋を広げています。今年6月の英国のEU離脱表明以来、世界中で反グローバル化の動きが広がっているさなか。今や「グローバル化」は時代遅れなものになったのでしょうか?
ヴォルフガング・シュトレークは「イエス」と答えます。
朝日新聞にインタビューが掲載されていますが、おもしろいのは、彼がトランプ現象や「ブレグジット」を単なるポピュリズムではないと言っていることです。
続きを読む
ヴォルフガング・シュトレークは「イエス」と答えます。
朝日新聞にインタビューが掲載されていますが、おもしろいのは、彼がトランプ現象や「ブレグジット」を単なるポピュリズムではないと言っていることです。
続きを読む
おかげさまで、去年の1月から始めた本の紹介やレビュー記事が50本間近になりました。だいたい月2本くらいの更新頻度ですが、最近徐々にペースアップしてきました。
おもしろい本とか、読んだら誰かに話したくなりませんか?
でもなかなか本を読む時間がなかったり、内容を忘れてうまく話せなかったり…
ではどうすれば効率的に本が読めるのか? さらに自分なりのアイデアを加えることができれば、より楽しいですね。
今回は、私が実際にやっている方法を特別にご紹介しましょう!
続きを読む
この本は『絶望の国の幸福な若者たち』以来、メディアで広く活躍し、また話題にこと欠かない「社会学者」古市憲寿氏がナビゲーターとなり、12人の著名な社会学者に対し正面から疑問をぶつけていきます。